MENU
NOMIELの公式LINEアカウント
お問い合わせ個別チャット対応!
最新情報やお得なキャンペーン情報もいち早くお届けします。
お見積り365日24時間、受付中!  ※2025年2月1日より受注再開いたしました。

代表あいさつ– CEO –

合同会社NOMIEL代表の三浦侑真(みうらゆうま)の経歴と挨拶をご紹介します。2021年の設立に至るまでの歩みと、デジタルを通じて実現したい未来への想いをお伝えいたします。
代表プロフィール
代表 三浦侑真
氏名 三浦 侑真(みうら ゆうま)
出身 兵庫県神戸市
学歴 神戸市立工業高等専門学校
都市工学科 卒業
→韓国ソウル・高麗大学
略歴
学生時代
プログラミングを習得し、Webサイト制作や動画編集のスキルを磨く。地域コミュニティを中心に制作依頼を受注。
起業期
クライアント層を段階的に拡大し、デジタルコンテンツ制作事業として確立。実績を重ねながら、着実な事業成長を実現。
2021年
合同会社NOMIELを設立。デジタルコンテンツ制作事業を法人化し、本格的な事業展開をスタート。
現在
NOMIELの運営に加え、教育事業「NEEDMOREグループ」を設立。デジタル領域と教育領域の2軸で事業を展開。

ご挨拶

想いをカタチに、未来のみえる会社を目指して。

この度は、NOMIELのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2021年、12月のクリスマスシーズンという人々の想いが特別な形となる季節に、私たちNOMIELは誕生しました。社名から取った「育む(NOURISH)」「想い(MIND)」「高める(ELEVATE)」という3つの理念には、デジタルの力で人と人との絆を深め、お客様とともに成長していきたいという私たちの願いが込められています。

IT技術が進化し、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。しかし、その一方で人同士の温かな繋がりが希薄になっていく状況を、強く感じていました。そこで考えたのは、最新のデジタル技術を「人と人を繋ぐ手段」として活用できないか、ということでした。

NOMIELは、単なるウェブサイト制作会社ではありません。私たちは、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、その実現に向けて全力で支援する「伴走型パートナー」を目指しています。そのため、私たちは365日24時間の安心サポート体制を整え、お客様からいただく様々なご要望に、スピーディーかつ柔軟に対応させていただいております。

また、私が運営する教育事業NEEDMOREグループでの教育現場経験を活かし、NOMIELとNEEDMOREの知見を融合させた新しい教育の形も模索しています。次世代を担う子どもたちに最新のITやAIといった技術への理解を深めてもらうためのリテラシー教育プログラムの構想を進めており、テクノロジーと教育の未来を共に創造していきたいと考えています。

移り変わりの激しいデジタル時代において、私たちは常にお客様に寄り添い、想いをカタチにする存在であり続けたいと考えています。どうぞこれからのNOMIELにご期待ください。

代表 三浦侑真のサイン